【兵庫県芦屋市大桝町1-8】事務職(法人事務局での勤務)芦屋-(正社員)
2025.04.16更新
募集要項
雇用形態 | 正社員 採用人数
1人
募集理由 増員 |
---|---|
給与 | a + b(固定残業代がある場合はa + b + c) 201,000円~269,000円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 基本給(a) 基本給(月額平均)又は時間額 181,000円~249,000円 定額的に支払われる手当(b) 処遇改善手当 20,000円~20,000円 固定残業代(c) なし 賃金形態等 月給 賞与
賞与制度の有無
あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 2.00ヶ月分(前年度実績) |
職種 | 事務職(法人事務局での勤務)芦屋 |
仕事内容 | 高齢者福祉事業を運営する社会福祉法人の法人事務局での事務 ・職員の給与計算及び振込手続き ・社会保険料、住民税、所得税等の手続き ・会計(各施設の月次決算入力など) ・介護職員処遇改善手当の申請関係事務 ・電話対応など 全部をお一人でということではありません。 現在も担当者が居ますが、増員のための求人です。 給与、社会保険、住民税などの実務経験者(有知識者でも可)希望 。 入職後、丁寧に指導しますので、経験が浅くてもご相談ください。 変更の範囲:法人の定める業務 |
求める人材 |
|
勤務時間 | 変形労働時間制 変形労働時間制の単位 1ヶ月単位 就業時間1 9時00分~17時30分 又は ~の時間の間の8時間程度 就業時間に関する特記事項 法人としては1ケ月変形労働制を規程しているが、法人事務局勤務 は、基本的に月9日休日で、月曜日から金曜日の9時から17時半 までの勤務。土曜は交代で当番出勤あり。 時間外
あり
月平均時間外労働時間 10時間 36協定における特別条項 あり 特別な事情・期間等 施設の行事等により、必要が生じた場合、6回を限度として1カ月 80時間まで、1年720時間まで延長できる。 |
待遇 |
求人条件にかかる特記事項
リフレッシュ休暇:年次有休休暇と別で年間3日有給で付与
慶弔休暇:年次有給休暇と別に有給で付与 (例:慶/本人の結婚5日、配偶者の出産2日、弔/1日~6日) 年末年始手当:12月31日~1月3日に勤務した者に対し、 1日につき4,000円を支給する。 奨学金返済支援手当:奨学金の年間返済額の3分の2の額。 月1万円、通算して60か月を上限とする(対象者:在学中に 独立行政法人日本学生支援機構から奨学金の貸与を受け、現に その返済を行っている者のうち、手当の支給を受ける年度の末日 において40歳未満である者) 基本給は、学歴と職務経験、資格などを判断し決定します 例(短大卒・無資格・経験6年)基本給202,000円 <法人の特色> ・えるぼし取得済・育休取得者多数、復帰率100% ・育児・介護の両立支援制度も充実 ・福利厚生:ベネフィットステーション会員権 ホームページもご覧ください「きらくえん」でご検索ください |
休日・休暇 |
|
所在地・アクセス
事業所名 | 社会福祉法人きらくえん(特別養護老人ホーム喜楽苑) |
---|---|
所在地(住所) | 兵庫県芦屋市大桝町1-8 |